| @パンクの場所を確認。あぁ、刺さっています。 | |
| A次にホイールからタイヤを外します。 | 
| Bスパイラルツールをタイヤ内部より | 
| Cパンク修理材を貼る目安の大きさを | 
| Dタイヤ表面を機械で削ります。 | 
| E機械で削り終わったら、ペーパーで表面を馴らします。 | 
| Fバッファー液という特殊な溶液を付けた後、 | 
| Gパンク修理材を貼る為に、ノリを塗ります。 | 
| Hノリが乾いたら、素早くパンク修理材を刺す。 | 
| I引っ張り終わったら、ローラーで中心から外側へコロコロ。 | 
| J最後に透明のフィルムを剥がして… | 
| K乾くとゴムになる液体を塗ります。 | 
| M最後にタイヤを組んでエア漏れチェック。 | 
| ランフラットタイヤ(パンクしても一定距離&一定速度で走れるタイヤ)は、パンク修理が出きません。 パンクの状態やタイヤ内外部の損傷状態によっては、パンク修理をお断りする事がございます。 |